第9回クラフトマーチin堺
会場となる堺市都市緑化センターは花と緑をテーマにした四季折々のイベントが開催されている植物園です。
会場近辺には、緑の多い大仙公園と世界文化遺産登録へ前進した「百舌鳥・古市古墳群」などもあり、一日のんびりと自然を堪能できます。 また、ご来場いただいた方には来場者特典として、抽選でノベルティーグッズが当たる「花と緑のスタンプラリー」を実施いたします。
豊かで心地よい自然と、素敵な手作り作品が皆様をお迎えします
開催概要
催事名 | 第9回クラフトマーチin堺 |
---|---|
開催日時 | 2019年11月16日(土)・17日(日) |
開催会場 | 堺市都市緑化センター |
開催時間 | 10:00~16:00 |
実施内容 | クラフト作家によるブース出展の展示販売 ワークショップ(飲食出展エリアあり) |
入場料 | 無料 |
出展数 | 約70ブース(予定) |
出展料 | 1ブース@2,000円/1日 から (出展者駐車場1台分サービス) |
主催 | クラフトマーチ実行委員会 堺市都市緑化センター |
※売り上げの一部を堺市都市緑化基金に寄付いたします。
<会場アクセス>
JR阪和線百舌鳥駅を降りて徒歩約10分 (南海高野線難波駅→三国ヶ丘駅→JR阪和線百舌鳥駅 所要時間約20分)
南海高野線堺東駅下車南海バス利用 ※堺東田園線「大仙町」「堺市博物館前」「もず駅前」下車 ※堺東泉ヶ丘線「旭ヶ丘」下車
出展募集要綱
出展スペース・料金表
表記 | 名称(エリア) | 募集数 | 区分 | ブースサイズ | 出展料金(1日) |
---|---|---|---|---|---|
A | 場外 | 10(飲食のみ) | 屋外 | 2m×2m | 2,000円 |
B | 多目的室 | 30 | 屋内 | 机1台分 (1800×450 mm) | 3,500円 (*) |
E | 正面エントランス | 8 | 屋内 | 机1台分 (1800×450 mm) | 3,500円 (*) |
F | 緑化ホール | 17 | 屋内 | 机1台分 (1800×600 mm) | 3,500円(*2) |
point (*)B・E・Fゾーンは机1台とイス1脚が付属します。表示料金はそれらを含む金額です。 (*)1ブースに付き出展社駐車場1台サービス。 (*)B・E・Fゾーンは机の追加はできません。椅子は2脚まで追加可能です(机の幅に収まる範囲。持ち込みも可)。ただし、通路側に椅子を置くことは禁止です(Fのワークショップエリアを除く)。 (*)飲食(現場調理を伴なうもの)でのご出展はAゾーンのみ可能です。また、Aゾーンは飲食以外の出展はできません。
備品レンタル
机 1日1000円 椅子 1日500円 簡易テント10張限定 1日2500円
電源について
Fゾーンのワークショップエリアのみ、電源の利用可(有料)。 1,000円/1口 ※事前にご相談ください。
出展条件
プロ・アマ・年齢・国籍問わず。オリジナルによるクラフト作品に限る。 オリジナル作品がメインであればジャンル問わず、委託販売も可。 ワークショップ可
ワークショップについて
ワークショップが可能なエリアはFのワークショップエリアとなります。
Fのワークショップエリアの10ブースに関しては通路側に椅子を設置し、対面でのワークショップが可能です。 ただし、通路にはみ出しすぎて通行の妨げになるようであれば、スタッフが修正をお願いする場合がございます。
Fゾーンでワークショップをご希望の方はお申し込み時に必ず、出展内容の入力欄にワークショップ希望の旨を明記してください。 またFゾーンでワークショップを行う場合は机の幅に収まる範囲で、最大6脚の椅子の使用が可能です。(付属分1脚+追加5脚)
飲食販売での出展について
飲食出展(現場調理を伴なうもの)が可能なエリアはA場外エリアのみとなります。 また、飲食販売で出展される方は下記の2点が必須となります。
- 露店営業許可申請書のコピー(堺市で申請されている書類)
- 消火器(火器を使われる場合のみ)
※現場調理を伴なわないもので個別包装されたものにかんしては必要ありません。ただし、衛生管理などの徹底をお願いします。
出展規約
お申し込み頂いた時点で本要領をご承諾頂いたこととさせていただきます。トラブル防止の為必ずお読み下さい。
< お申し込みについて>
・未成年者単独の出店はできません。成年者が代表者となって行なってください。
・入金後のキャンセルに関しては返金できません。
・主催者は、審査の結果、開催趣旨に適さないと判断した場合には、独自の判断で出展申込みをお断りすることがあります。審査内容は開示いたしません。
< 搬入・搬出について>
・屋外スペースでのご出展の場合は、各自でおもり、テント等、風雨の対策を十分に行って下さい。
・自動車道路からの搬入出は禁止です。出展者駐車場から台車等を利用し搬入出を行ってください。
・各自、ゴミ等はお持ち帰り願います。
< 会場について>
・会場内の設備や植物などに損傷を与えた場合、床面を汚したりした場合は賠償責任が発生します。
・お手洗いの場所はセンター内のトイレをご利用くださいませ。当日、ご確認をお願い致します。
・荷物のお預かりはしておりません。各自、持参された荷物は責任を持って自己管理を御願い致します。万が一紛失した場合などは、主催者では責任を負いかねませんので予めご了承下さいませ。
・火、強いにおい、大音響で音を鳴らすなどは強く禁止しております。
・電源はFゾーンのワークショップエリアのみ有料(1,000円※先着5ブース)で使用可能です。独自の発電機の持込・使用はAゾーンのみ可能です。ただし事前に事務局へご連絡ください。また、音が大きい場合など、周りのブースへ支障があると現場にて判断した場合は使用を中止させていただきます。
・園内は全て禁煙です。
・ペット同伴ではご入場いただけません。
< 販売について>
・主催事務局は、売買に関するトラブルには一切の責任を負いません。
・出展者の責任で事故などが起こった場合は、賠償責任が発生します。
・出展者は責任を持って物品を販売し、商品について購入者に対して十分説明、トラブル防止に努めてください。
・物品、金銭の管理は自己責任でお願いします。ひったくり、置き引き、紛失の責任は負えません。
・不適当な物品の販売、迷惑行為に関して、スタッフの指示に従えない場合や事故やトラブルが発生した場合、また、そのような危険性があると判断した場合は、出店者に販売中止や退揚を求めたり、開催中止を判断する場合があります。その場合も出店料は返金しません。
< 飲食販売について>
・食品物販品には必ず、食品衛生法に準ずる表記を行ってください。万が一のトラブル(食中毒やアレルギー等)の場合の責任は出展社となります。主催者は、その責任の一切を負いません。
< 暴力団排除に関して>
・出展者は以下を誓約した上で当イベントへ申し込みを行うものとします。
(1)出展者及びすべての従事者・出展者の団体・その他団体役員及び関係者(以下「出展関係者一同」)は、暴力団・暴力団員・暴力団関係企業・団体・その他反社会的勢力(以下「暴力団等反社会的勢力」という。)に属していない者であり、直接的ならびに間接的にも一切関与していない者とし、これを誓約します。
(2)出展関係者一同が①から⑤のいずれにも該当せず、かつ将来にわたっても該当しないことを誓約します。
① 自己、自社又は第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用すること。
② 暴力団等反社会的勢力に対して、資金等を提供し又は便宜を供与するなど直接的又は積極的に暴力団等反社会的勢力の維持又は運営に協力し、若しくは関与すること。
③ 暴力団等反社会的勢力であることを知りながら、これを不当に利用すること。
④ 暴力団等反社会的勢力に属する者と同一生計の者であること。
⑤ 暴力団等反社会的勢力または暴力団と社会的に非難される関係がある者であること。
(3)出展の申し込み時点や当日に、実行委員会または警察官から出展関係者一同の身分確認提示要求があった場合はこれに従います。
< その他>
・当イベントは天候、その他やむを得ぬ事情により、主催者側の判断で中止となる場合がございます。
・天災等の不可抗力の原因による事故について、主催者はその損害、賠償の責任を負いまぜん。
・本要領の内容は、訂正、追加、変更される場合があります。申し込み後の変更はメールにてご連絡いたします。
出展申し込み
出展のお申込には会員登録(無料)が必要となります。 出展申込へは下のボタンをクリックしてお進みください。